2013年01月30日
ルネッサンスのテニスレッスンを月2回から、毎週1回に変更
昨年の3月に月2回コースに変更したが、月2回行けた月が無かったように思います。振替も1回に限定されていて、自由度が有りませんでした。
先月から毎週コースに変更して、レッスンに通っています。
今年は、少しジョギングできる体も作っていこうと決意しています。
先月から毎週コースに変更して、レッスンに通っています。
今年は、少しジョギングできる体も作っていこうと決意しています。
2012年03月10日
ルネッサンスのレッスンを月2回に変更した
仕事の都合で、月4回のレッスンを2回に変更。それでも都合が合わないときがあり、事前にスケジュール変更をして貰っています。
夜のレッスンで男性が多いのも魅力で、結構男ダブの感じで打ち合う場面も多いです。
とにかく健康第一。
夜のレッスンで男性が多いのも魅力で、結構男ダブの感じで打ち合う場面も多いです。
とにかく健康第一。

2006年08月18日
帰省して出身高校をみてきました
しばらくブログはお休みしていましたが、土曜日のレッスンと週1~2回のウォーキングはずっと実行しています。おかげさまで5Kg減量した状態をやっと保っています。
先週は、北海道に帰省して出身高校のそばを車で通りました。校舎が新しくなっており、来年は旧制時代を合わせ創立90周年とのこと。私たちが高校時代に作った、夏休み中は毎日練習の伝統を守ってか、どのクラブも練習していませんでしたが、軟式庭球のメンバーだけがクレーコートの上で練習に励んでいました。
話は変わりますが、pingkingという面白いサイトがありましたので紹介します。今は、キャンペーンをやっているのでぜひ利用してみてください。
先週は、北海道に帰省して出身高校のそばを車で通りました。校舎が新しくなっており、来年は旧制時代を合わせ創立90周年とのこと。私たちが高校時代に作った、夏休み中は毎日練習の伝統を守ってか、どのクラブも練習していませんでしたが、軟式庭球のメンバーだけがクレーコートの上で練習に励んでいました。
話は変わりますが、pingkingという面白いサイトがありましたので紹介します。今は、キャンペーンをやっているのでぜひ利用してみてください。
2006年06月17日
レッスンでの話し
今日は土曜日でしたので、レッスンに行ってきました。今日は、午前中から天気が良くなり気温も上がりました。レッスン中はとても暑く大変でした。
今日はヨネックスのキャンペーンをやっていました。ヒンギスが全仏オープンで使ったラケットが発売されたからのようです。私も現在発売されている新しいラケットを使ってみましたが、短時間で自分に合うかどうか分かりませんでした。RDS001ミッドプラスがその中でもしっくりきました。
自分に合うラケットを探すのは、大変ですね。
今日はヨネックスのキャンペーンをやっていました。ヒンギスが全仏オープンで使ったラケットが発売されたからのようです。私も現在発売されている新しいラケットを使ってみましたが、短時間で自分に合うかどうか分かりませんでした。RDS001ミッドプラスがその中でもしっくりきました。
自分に合うラケットを探すのは、大変ですね。
2006年06月04日
テニスを始めて変わったことPart2
テニスを始めてから土曜日の過ごし方が変わりました。いつもは、ウィークデーの疲れを取る日になっていましたが、レッスンに出席することでフィジカル的に疲労する日になりました。また、月に1、2度は親しい友人達と市営のコートでテニスの試合をしています。交友関係も広がっています。もちろんレッスンで一緒になった方々ともテニスの試合をする機会が増えました。暑くても、寒くても、戸外での試合は良いものです。これからは、梅雨のシーズンですが、コートが取れたときは、雨が降らないようにお願いしたいもんです。戸外のコートもクレー、人工芝、ハードコートとサーフェースが異なるのも楽しいものです。足腰に負担がかかりますので、靴は良いものを選びました。今は、プリンスとヨネックスの幅広タイプを履いています。飲み代とタバコ代がレッスン代とテニスグッズを買う費用へと徐々に変わってきました。

2006年05月28日
テニスを始めて変わったこと
2004年夏からテニスを始めて変わったことはたくさんあります。その中の一つは、普段読む雑誌がパソコン雑誌からT.Tennisになったことです。杉山とシャラポアの名前くらいしか知らなかったテニスの世界ですが、とても新鮮で現在も愛読しています。プロの選手のフォームの分解写真が出ていて、参考になりますが、まったく同じようにできるわけではありません。ただ、すぐに気が付いたのは、エナン選手のグリップの握りがテニススクールで習う握りとは異なり、軟式庭球とほとんど変わらないことでした。入門クラスから初級に入る頃にはウエスタングリップでフォアの練習を始めたことは言うまでもありません。その時に使っていたラケットはWilson n5 110でした。

2006年05月19日
2004年夏の一大事
今日は、私がテニスを始めた動機をお話しします。
2004年7月のある日、出勤時に、いつもの電車に乗ろうと走ったところ、駐輪場から駅までの短い距離だが息が切れた。日ごろの不摂生と、仕事がら夜遅くまでの飲酒で、体重が増え、筋力まで衰え始めていた。若い頃に鍛えたという自負が、ガラガラと音を立てて崩れました。何かを始めなくてはと真剣に考えていました。ある日、駅前でティッシュと一緒にチラシを受け取ったとき、いつもは読まないチラシの「テニス」と「体験レッスン」の文字に目が行っていました。この年になって、硬式テニスはと、悩みつつ、勇気を出して8月のある土曜日の午後に体験レッスンに参加しました。何とかテニスシューズは履いていたものの、Tシャツも半ズボンも普段着のものを身に着け、軟式テニスは経験があったので、グリップとスイングを学んで、何とか入門クラスでスタートすることになりました。Wilsonのラケットは教室のものを借りました。ラケットを選ぶ基準も分からずに使っていました。
レッスン前の体操とストレッチで汗びっしょりになった私を見てTコーチが一言「これからレッスンですが大丈夫ですか?」。40の手習いでは無く、49歳の手習いは、この様に厳しいスタートをきりました。90分間のレッスンですが、家に帰ってから、1時間ほど横になって休んだ事は、言うまでもありません。
2004年7月のある日、出勤時に、いつもの電車に乗ろうと走ったところ、駐輪場から駅までの短い距離だが息が切れた。日ごろの不摂生と、仕事がら夜遅くまでの飲酒で、体重が増え、筋力まで衰え始めていた。若い頃に鍛えたという自負が、ガラガラと音を立てて崩れました。何かを始めなくてはと真剣に考えていました。ある日、駅前でティッシュと一緒にチラシを受け取ったとき、いつもは読まないチラシの「テニス」と「体験レッスン」の文字に目が行っていました。この年になって、硬式テニスはと、悩みつつ、勇気を出して8月のある土曜日の午後に体験レッスンに参加しました。何とかテニスシューズは履いていたものの、Tシャツも半ズボンも普段着のものを身に着け、軟式テニスは経験があったので、グリップとスイングを学んで、何とか入門クラスでスタートすることになりました。Wilsonのラケットは教室のものを借りました。ラケットを選ぶ基準も分からずに使っていました。
レッスン前の体操とストレッチで汗びっしょりになった私を見てTコーチが一言「これからレッスンですが大丈夫ですか?」。40の手習いでは無く、49歳の手習いは、この様に厳しいスタートをきりました。90分間のレッスンですが、家に帰ってから、1時間ほど横になって休んだ事は、言うまでもありません。
2006年05月18日
ウォーキング
先程、ウォーキングから戻りました。4月13日の健康診断で、栄養士の方から、歩くことを勧められました。週に2回くらい、夜に40分~50分歩いています。そのせいか、体重が3Kg減りました。歩くことは、減量だけでなく、精神と体のリフレッシュになります。なるべく排気ガスの少ない所を歩くようにしています。先週は青信号の横断歩道で、一時停止しない車に轢かれそうになりました。反射材が付いた明るい色の服で歩くことが肝心ですね。
テニスを始めた動機などは、また明日。
テニスを始めた動機などは、また明日。
2006年05月18日
今日からブログを始めます
tennis365.netのブログスタート、おめでとうございます。
今日から自分のブログを始めることになりますが、リラックスして、2004年夏に硬式テニスを始めたきっかけや、テニス仲間、レッスンのことなどを中心に書いていきます。
今日から自分のブログを始めることになりますが、リラックスして、2004年夏に硬式テニスを始めたきっかけや、テニス仲間、レッスンのことなどを中心に書いていきます。